よくある質問
取引関連
- CFDってなんですか?
-
CFD(差金決済取引)とは、「Contract for Difference」の略であり、別名「差金決済取引」と呼びます。株価指数や原油・金などといった商品の取引を行いますが、実際に現物を所有する必要はなく売買をすることができます。また、日本人から高い人気を得ているFX(外国為替証拠金取引)もCFD(差金決済取引)投資の一つです。
OANDAが提供しているのは、店頭CFD(差金決済取引)取引所CFD(差金決済取引)と比べて、銘柄数が多いことや取引コストが安いなどの特徴があります。
詳しくはこちらをご参照ください。 - 各銘柄のスプレッドを知りたい
-
こちらをご参照ください。
- 各銘柄のファイナンシングコストを知りたい
-
こちらをご参照ください。
- 金(GOLD)や原油(OIL)の取引はできませんか
-
CFDは株価指数の口座とは別に商品CFDの口座のサブアカウントを作成することでお取引が出来ます。
- 各銘柄の配当カレンダーを確認したい
-
こちらをご参照ください。
- スキャルピング取引は禁止ですか
-
禁止ではございませんが、弊社にてお客様の取引手法に問題があると判断した場合や弊社のカバー先がお客様の取引のカバーを継続することが難しいと判断した場合には、お取引をご遠慮いただく場合がございます。なお、お客様の取引状況、また弊社カバー先のカバー状況、またそのときの相場状況を勘案したのちに弊社にて取引制限を行う場合があるため、具体例を提示することはできかねます。
- 各銘柄の証拠金、取引損益の計算方法を知りたい
-
こちらのページよりご確認ください。
- Trading viewやfxTradeでCFDの取引ができますか。
-
弊社のCFDは、MT4/5でのみお取引が可能です。 Trading viewやfxTradeではお取引ができません。 予めご了承ください。
- 特定口座はありますか?
-
CFDは、株式投資や投資信託などと違って特定口座がありません。そのため、利益が出た場合については原則として確定申告が必要です。
CFDは申告分離課税の雑所得になります。税率は一律で20.315% (所得税15%+住民税5%+復興特別所得税0.315%)。また、3年間の繰越損失や損益通算も可能ですが、株式投資や投資信託などの損益と損益通算はできません。損益通算できる対象は、先物取引やFXなどになります。なお、詳細につきましては、税務署または税理士などの専門家にご相談いただきまして、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
FX
- 口座開設
- 取引関連
- fxTrade Web版
- fxTrade デスクトップ版
- Meta Trader4
- Meta Trader5
- ログイン・パスワード
- 入出金・資金移動
- 登録情報・会員ステータス、解約
- スマートフォン・タブレット
- デモ口座
株価指数CFD
商品CFD
OANDA Japan 公式LINE
サービスやお手続きに関するお問い合わせに、24時間365日チャットボットがお答えします。
ご利用には右記のQRコード又はLINE IDから「友だち追加」を行って下さい。
公式LINEページの詳細はこちらをご覧ください。