よくある質問

fxTrade デスクトップ版

ログインするにはどのようにすればよいですか
本番、またはデモ口座のマイページにログイン後、画面右側「fxTrade Desktop版」のボタンをクリックしてダウンロードいただけます。
ダウンロードいただきますと、「OANDA Desktop Live」(本番口座用)および「OANDA Desktop Practice」(デモ口座用)の2つのアイコンがデスクトップに表示されます。

なお、ログイン情報は、OANDA証券のマイページログインと同じ情報です。
ご登録メインメールアドレスとパスワードにてログインをおこなってください。
「fxTrade」の取引操作方法がわかりません
操作方法についてはOANDA FXラボサイトにて、動画マニュアルによる解説を行っております。また、ホームページ内に操作マニュアルもご用意いたしておりますので、是非ご活用ください。
「プロファイルマネージャーエラー」が表示されます
このエラーが表示された場合、以下の手順でログインをお試しください。

ログイン後画面にて左上の「ツール」→「プロファイルマネージャー」▶をクリック
1.「現在の画面設定に名前を付けて保存」選択。
2.ポップアップした画面のタブ「名前を付けて保存」選択
3.名前を任意の名前を入力し右下の保存。
4.同じポップアップ内の「起動時のプロファイルを選択」プロファイルをプルダウンで保存した名前にすべてを変更し
 適用→ウィンドウを閉じる。
5. FxTradeを再起動しログイン。
取引手数料はいくらですか
取引手数料は無料です。
レバレッジ(証拠金率)はどこで確認できますか
弊社では通貨ペアごとにレバレッジ(証拠金率)が異なります。
詳細はこちらよりご確認ください。
スプレッドはどこで確認できますか
弊社ではコースごとにスプレッドが異なります。
詳細はこちらよりご確認ください。
スワップポイントはどこで確認できますか
こちらをご参照ください。
fxTradeで両建て取引はできますか
Primary口座では両建てできません。サブ口座作成時に両建て可否設定を行なうことができます。
両建ては、売値と買値の価格差(スプレッド)を二重に負担する必要があるため、経済的合理性を欠く恐れがあります。このため、弊社では両建て取引を推奨しておらず、利用規約への合意を頂いたお客様のみ両建てが可能となります。
約定通知機能はありますか
約定時での通知機能はございません。
つきましては、約定されたご注文は取引画面の「最近の取引履歴」からご確認いただきますようお願い申し上げます。なお、fxTrade モバイル版につきましては約定通知機能がありますが、メールではなく、機器本体に表示される約定通知になります。
お客様のお使いのモバイル機器がインターネットに接続されていれば、ご注文が約定しますと画面上部に通知が現れます。

【設定方法】
アンドロイド: 
fxTrade モバイルアプリを開く→機器のメニューボタンを押す→「環境設定」→「通知を受ける」にチェックマークを入れる。

iPad および iPhone:
「設定」→「通知」→「fxTrade」を選択→「通知を許可」をオンにする。
チャートで週末データを非表示にできますか
可能です。
画面上部にあるメニューバーから「ツール」→「ユーザー設定」→「チャート」へお進み頂き、「週末データのカスタマイズ」と「週末のデータを非表示」にチェックを入れてください。
週末の開始時間を土曜日の7:00、週末の終了時間を月曜日の7:00に設定することにより、週末データを非表示にできます。
米国が夏時間採用時の場合には、週末の開始時間を土曜日の6:00、週末の終了時間を月曜日の6:00に設定してください。
分割決済できますか
保有するポジションと逆方向のポジションを建てる、いわゆる両建てと同様の操作を行うことでポジションの分割決済が可能です(両建て設定を行なっていないアカウントのみ)。
fxTradeにおいては1通貨単位から分割決済をご利用いただけます。
※なお、同通貨ペアのポジションが複数ある場合は古いものから決済されていく「ファーストインファーストアウトシステム」を採用しております。ご了承ください。
1通貨取引のメリットを教えてください
①少額の証拠金で取引が可能なため、「fxTrade」の約定力や操作性のテスト、実際の資金を用いた取引手法の練習に最適です。
②柔軟なリスク管理が可能です。例えば、相場観はあっていても短期的なボラティリティによってマージンカットやロスカットのリスクに直面する場合がございます。
1通貨単位から取引できれば、「520通貨だけ買う」ことや、「1255通貨だけ売る」といったことも可能です。
必要証拠金の計算方法を知りたい
【当該通貨ペアの現在レート】×【取引数量】×【証拠金率】 

によって計算されます。なお、EUR/USDやGBP/USDなど【円(JPY)】を介さない通貨ペアは、当該通貨ペアの左側の対円レートを使用し、計算を行なってください。
例:取引通貨ペアがEUR/USDの場合・・・EUR/JPYの現在レート
  個人口座でEUR/JPYが130円、EUR/USDの取引数量が100,000通貨の必要証拠金
  130円×100,000×4%=520,000円

なお、OANDAラボ内に「証拠金・損益シミュレーション」をご用意しています。
ぜひご活用ください。
ロスカットの計算方法を知りたい
fxTrade取引画面上に表示している証拠金清算割合(%)が100%以上となった場合です。
証拠金清算割合(%)=必要証拠金÷証拠金清算価値。

詳細は取引概要をご覧ください。
また、MT4口座をご利用する場合は、大変お手数ですが、fxTrade取引システムへログインして、取引口座変更でMT4口座へ切り替えしたうえでご確認ください。
primaryからサブアカウントに切り替えたい
画面上部にあるメニューバーから「口座」→「取引口座の変更」で切り替えることが可能です。
取引履歴はどのようにして閲覧できますか
「fxTrade」のテーブル内において「最近の取引履歴」のタブを選択していただくことで直近2週間の取引履歴を確認いただけます。

本取引口座をご利用いただいている場合は、ログイン時に表示されます「口座管理」ページ上の「帳票ダウンロード」からさらに詳細な取引履歴のダウンロードを行なうことができます。
操作マニュアルはどこにありますか
こちらをご参照ください。
スリッページの設定はできますか
FxTradeでは許容スリッページは、新規の成行注文、新規の指値注文のみ適用されます。
許容スリッページを設定していただきますと、設定した範囲以上にレートが変動した場合でも注文は成立いたしません。
FxTradeデスクトップ版は「ツール」→「ユーザー設定」→「取引設定」で設定します。
FxTradeモバイルアプリ版は「詳細」→「設定」→「取引初期設定」で設定します。
※MT4/5ではスリッページを設定はできません。